富山県南砺市
南砺市観光名所
世界遺産 五箇山合掌造り集落
南砺市で最も有名な観光スポットで、1995年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。五箇山には、相倉(あいのくら)集落と菅沼(すがぬま)集落という2つの合掌造り集落があり、伝統的な茅葺き屋根の家々が立ち並んでいます。雪景色や新緑、紅葉の季節に訪れると、合掌造りと自然が織りなす美しい風景を楽しめます。集落内では、民宿や資料館もあり、伝統的な生活や文化を学べます。
菅沼合掌造り集落
相倉集落と並んで五箇山を代表する合掌造り集落です。比較的小規模ながら、保存状態が良く、江戸時代の農村の生活を感じることができる場所です。雪が深い冬には、合掌造りの屋根に積もった雪が幻想的な景色を作り出します。訪問者向けに、合掌造りの建物の中を見学できる施設もあります。
相倉合掌造り集落
五箇山のもう一つの主要な集落で、江戸時代から続く伝統的な生活様式が今も残っています。合掌造りの建物が20棟ほど現存しており、生活の息遣いを感じることができます。民宿として営業している家もあり、実際に合掌造りの中に泊まってその文化を体験することもできます。
桜ヶ池クアガーデン
自然豊かな環境の中、地元の新鮮な食材を活かしたフランス料理や和食を提供し、宿泊者に癒しと寛ぎの時間を提供しています。
国指定重要文化財 岩瀬家
日本最大級の合掌造り家屋で、国の重要文化財に指定されています。江戸時代中期、加賀藩の塩硝上煮役であった藤井長右エ門氏が8年の歳月をかけて建築したと伝えられています。
南砺市の公園
閑乗寺公園
大自然に囲まれた敷地にはキャンプ場やコテージ、芝生グラウンド、大型遊具などがあり、上部の展望広場からは、田園の中に家々が点在するこの地方特有の散居村風景を一望することができます。
南砺市猿ヶ辻公園
公園の中央にはシンボルとなる塔が立ち、複合遊具やスプリング遊具、芝生広場、屋根付きの休憩ベンチなどが整備されています。春にはシダレザクラが美しく咲き、お花見スポットとしても知られています。
福光公園
子どもたちが楽しめる遊具や広場が整備されており、家族連れに人気のスポットとなっています。また、春には桜が美しく咲き誇り、花見の名所としても知られています。
旅川親水公園
公園内には清流が流れ、訪れる人々に癒しの空間を提供しています。四季折々の風景が楽しめ、特に春には桜が美しく咲き誇ります。
南砺市の植物園
南砺市園芸植物園 フローラルパーク
色とりどりの花木を鑑賞できるスペースがあり、特に菊やキク科植物に焦点を当てた展示が充実しています。